「女子専用」と「女子専用フロア」の違いって?
「自分の部屋の周りにどんな人が住んでいるか」は、お引越しにあたっての重大な関心事項ですよね。
学生会館や学生マンションには「住人が自分と同じ学生だけ」という安心感があります。
女子学生にとっては、それが「女子学生専用」であれば尚更です。
ただ、そこでご注意いただきたい点がひとつ。「女子専用」と「女子専用フロア」は響きこそ似ているものの、中身は意外と大きな違いがあるのです。
「女子専用物件」...物件の入居者はすべて女子学生となります。
「女子専用フロア」...複数フロアのうちの1フロアが「女子専用」です。お隣は女子学生ですが、上下はその限りではありません。
特に最近の学生賃貸では食事つき物件が増えています。食堂やその他共用スペースは、基本的に男女共用と考えた方がいいでしょう。そんな時も、完全な「女子専用」であれば男性の視線を気にせずに過ごせます。共用スペースも含めて、我が家ではリラックスして過ごしたいですよね(とは言え、だらしなくなり過ぎないように...!)。
周囲の入居者が「ついついお部屋に異性を招き入れてしまう」というリスクの差については、もはや言うまでもありません。